放置ばかりのだめブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今シーズンで初めて燕を見かけました。
燕が来ると時期的に花粉症が楽になるのでテンションが上がります。
先日某模擬試験の結果が返ってきました。
あんまり面白くないですが受験生アピールのため試験結果でお茶を濁します。
第一志望の判定がB、第二がA、ほか色々書きましたがとりあえず合格圏内が多かったです。
立教はD、慶応はEでした。書いてみただけです。
去年とほぼ同じ結果でした。現役の進度にあわせて作るので第一回は簡単ですから点数取れます。
去年は第一志望の判定がB→C→D→Eと回を追うごとに落ちてますからねー…。
この結果では安心とはいえません。
燕が来ると時期的に花粉症が楽になるのでテンションが上がります。
先日某模擬試験の結果が返ってきました。
あんまり面白くないですが受験生アピールのため試験結果でお茶を濁します。
第一志望の判定がB、第二がA、ほか色々書きましたがとりあえず合格圏内が多かったです。
立教はD、慶応はEでした。書いてみただけです。
去年とほぼ同じ結果でした。現役の進度にあわせて作るので第一回は簡単ですから点数取れます。
去年は第一志望の判定がB→C→D→Eと回を追うごとに落ちてますからねー…。
この結果では安心とはいえません。
教科別に見てみます。
英語はリスニングあわせて7割くらい。最後の長文が苦手な医学関係だったのでコケました。
平均点を取れなかったのはアクセント・発音です。いつものことです
リスニングで8割を超えたのでそっちでなんとかカバーできましたね。
普段の移動時間に英語を聞きまくっていたおかげです。
国語は唯一8割越えでした。
センター本番で古文のロリコン小説に全滅しちゃったのでトラウマだったのですが、
今回古文を特に頑張ったので満点取れました。
現代文は速読?もどきみたいなのを試してみたら本当にはやく読めてびっくり。
コツを掴めば読書にも使えそうです。
数学は1と2両方警告マークが付きました。いつものことです
小学生の頃から算数が苦手なもので、どうしても点数が取れないんですよねー。
平面図形は余弦定理の計算ミスで基本問題も落とすと言う…。あひゃん。
確率とプログラムだけは高得点です。この二つで全体の半分くらい稼いでいます。
っていうか二つで半分って他の単元どれだけ落としたのって話です。
どっちも論理式が把握できれば解けるのでそこら辺は得意なのかもしれません。
現代社会・生物・世界史は軒並み下がりました。
センター本番では8割を超えたんですが、やらないと忘れますね。
6月末に別の模試の結果が返ってくるので、それまではこの結果を中心に勉強していきます。
とにかく数学をやらないとダメです。憂鬱。
カードワースのシナリオ製作も進めたいんですが、ちょっと今は無理かなって感じです。
復習が一通り終わるまでは真面目な受験生になろうと思います。
明日から図書館張り込みで頑張りますよー。そいやっさあ!
では、またお目にかかるときまで。
英語はリスニングあわせて7割くらい。最後の長文が苦手な医学関係だったのでコケました。
平均点を取れなかったのはアクセント・発音です。
普段の移動時間に英語を聞きまくっていたおかげです。
国語は唯一8割越えでした。
センター本番で古文のロリコン小説に全滅しちゃったのでトラウマだったのですが、
今回古文を特に頑張ったので満点取れました。
現代文は速読?もどきみたいなのを試してみたら本当にはやく読めてびっくり。
コツを掴めば読書にも使えそうです。
数学は1と2両方警告マークが付きました。
平面図形は余弦定理の計算ミスで基本問題も落とすと言う…。あひゃん。
確率とプログラムだけは高得点です。この二つで全体の半分くらい稼いでいます。
っていうか二つで半分って他の単元どれだけ落としたのって話です。
どっちも論理式が把握できれば解けるのでそこら辺は得意なのかもしれません。
現代社会・生物・世界史は軒並み下がりました。
センター本番では8割を超えたんですが、やらないと忘れますね。
6月末に別の模試の結果が返ってくるので、それまではこの結果を中心に勉強していきます。
とにかく数学をやらないとダメです。憂鬱。
カードワースのシナリオ製作も進めたいんですが、ちょっと今は無理かなって感じです。
復習が一通り終わるまでは真面目な受験生になろうと思います。
明日から図書館張り込みで頑張りますよー。そいやっさあ!
では、またお目にかかるときまで。
PR
ブログ内検索