[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は人名に続いて、団体名を決めましょう。
移動先を指定するメニューカードではこれらの団体名を表示します。
決めないといけない団体といえば…
------------------------------------------------------------
セオドアの商会の名前
レナードとハドルストンが参加している魔術研究グループの名前
-----------------------------------------------------------
おや これしか おもいつかないぞ
人物同様、思った以上に少ないですね。
さてまず、救済装置こと魔術アイテム販売をしてくれるグループの名前です。
魔術師らしいおどろおどろしさのある名前がいいなあ。
かと言って闇とか死とか付けるのは安直過ぎて嫌だし…。
うーん、あ、「茨の棺」とかどうでしょう。
アイアンメイデンみたいでグロテスクさがあっていいかも。
発想の元は、
レナード : 魔術アイテムがないなら売ってあげる……べっ別にあんたのためじゃ(以下略)
→ ツンツン → 茨
レナード : この事件はネクロマンスティックなにおいがして興味があるだけだし(以下略)
→ ネクロマンシー → 死体 → 棺
……という妄想とブレインストーミングの連携技が発動した結果です。妄インストーミング。
これはもしかするとボツになったヒロイン萌えがレナードによって復活するかもしれないですね。
ちなみにレナードは30代男性です。かつ死亡予定です。悪しからず。
とにかく、魔術グループは茨の棺に確定。
次に、セオドアの商会の名前を決めます。
セオドア一家の姓を決めて、それを○○商会という風に
頭に持ってくるのが一番自然ですね。日本の企業でも見かける命名法。
なにがいいかな。うーん、…よし、メイザースにしよう。
ヨーロッパ姓名辞典で見つけて気に入りました。
メイザース商会ってなんか語呂がいいですよね。サ行が重なるから言いにくいですけど。
苗字としてもセオドア・メイザースでいい感じだと思います。
これなら満点だな!
次回から今度こそ第三工程に入ろうと思ったんですけど、
他にも下ごしらえをしておかないといけないことを思い付いたので、
次はそれを決めていきます。詳しくは次回に。
では、またお目にかかるときまで。