忍者ブログ
放置ばかりのだめブログ。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カードワースで能力トレーニング!
 
歌ミニゲームプロトタイプ。
当初の予定からかなり変更になりました。

表示される記号(音符のつもり)の順番を覚えて、その通りに記号を選んでいくという、
ちょっと前にはやった脳トレゲームのパクリのようなものです。
記号(最大10種)のランダム配列(最長10個)を覚えてその通りの順番に入力します。
表示する時間を長めに取ったので簡単です。
記憶力に自信のある人は表示の待ち時間の間にクリックorエンターキー連打で
早送りできますから挑戦してみるといいかもです。

このミニゲームはなんだかんだで一番手間がかかっていて、いろいろ裏話があります。

なにせ、最初は歌詞と歌い方を選択するだけとかいう、
クソゲー臭プンプンの内容だったのですから。

このタイプがなぜボツになったのかというと、歌詞を考えるのが面倒だったからです。
西欧の民謡とか調べだしたらキリがなくなりそうですし。

それともうひとつ、コマンド選択して進めるタイプのミニゲームはすでに
食い逃げと猛獣があるので、ちょっと違うタイプのものにしようという考えもありました。

ゆえにこういう記憶モノになったんですが、実際に作ってみるとさほど苦ではありませんでしたね。
いい加減エディタ作業に慣れたということもあるんだと思います。
多分、いじっていた時間は一番短いはずです。最長は猛獣だと思う。

バグも2箇所だけ、ランダム分岐の分岐先条件を両方失敗とか成功に
しちゃったせいでややこしいことになった以外はほぼありませんでした。
バグの場所を探すのはすごい手間だったけど。



実際、デバグよりも面倒くさかったのは記号の画像をつくることでした。
音符をアレンジしたものを組み合わせています。
最初は、全部に形の違う記号をいれるつもりでいましたが、
途中で諦めて拡大縮小回転を駆使しつつ使いまわし。デジタルだからこその技です。

はじめは記号を考えながら作っていたので1枚あたり1時間くらいかかっていましたが、
割り切って使い回しを始めて時間短縮、塗り方のパターンを確立してさらに時間短縮しました。
7枚目以降は多分20分くらいで完成してたと思います。



ようやくミニゲームものこり1個のところまで来ましたが、
何とびっくり、この連休で夏休みが終わります。
当初の予定では夏休みが終わるころにはシステム部分は全部完成しているはずだったのに。

今更ながら、製作の手順を完全に見誤ったという気がしています。
ミニゲームなんて無くても完成はするんですから、まずはとにかく基幹となる捜査パートの
システムを作って、それに飽きた時にミニゲームとか作ればよかったなあ…と。

まあ、ここまで来たら全部作ってしまった方がキリがいいので、
さっさと武舞の方も終わらせようと思います。ギミック戦闘とかほとんど作ったこと無いけど。
バランス調整とかすごく大変なんだろうなあ…。

前回に引き続いて一抹の不安を覚えながら、今回はここまでとします。

では、またお目にかかるときまで。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
とても音符に見えないのがあるんだがw
おたまじゃくしじゃなくなってんのがあるぞw

塗り方がやけにメタリックだけど、そういうのってそんなにサックリできるもんなの?

まだ連休は残ってる!今日中に製作するんだ!

諦めたら、そこでエターナルだよww
もんごるぷりん 2011/09/25(Sun)13:55:00 編集
Re:とても音符に見えないのがあるんだがw
おたまじゃくしに見えないものは、
音部記号とか休符を参考にしたやつだと思います。

メタリック…。言われてみれば確かに金属光沢ぽいですね。
下塗り(通常)→影(焼き込み)→光(覆い焼き)→ハイライト(加算)
のレイヤ構成でパパっと塗ってます。
慣れれば10分って所でしょうね。

応援どうもです!
らくがきしてしまったのでアレですけど、最後まで頑張ります!
だけど時限消滅称号の扱いが思った以上に面倒くさいです。
【2011/09/25 17:27】
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]