忍者ブログ
放置ばかりのだめブログ。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連載ももうじき20回を迎えそうになり、今までの流れとか設定を自分で
把握しきれていないのが明らかなので決定事項のまとめを作りました。こちらからどうぞ。
最初のほうを忘れちゃった人とか途中から読んでてよくわからんって人は
とりあえずこれを見てもらえたらいいと思います。

ところで、まとめのページのレイアウト、考えるのが面倒だったので
現在ばんぶうさんからお借りしているブログテンプレートを使っちゃっています。
ホームページ用のHTMLにするのにちょっといじっている部分もありますが。
こういうシンプルなのが好きです。色の変更がしやすい点もありがたい。
ユニクロみたいにカラーバリエーション豊富にお取り揃えするのも夢じゃないですね。



さて、これを作るに当たって第1回から全部読み返したんですが、
第1回で僕、こんなこと書いているんですよ。

------------------------------------------------------------

この段階で怖いのは、妄想ストーリーが膨らみすぎて収拾が付かなくなってしまうことです。
大黒柱の大きさに比べて建物を半端なく大きくしてしまう状況ですね。
しかも実作業に入っていないから設定とテーマの比が分かりにくい。僕らの想像に体積はないんです。
この場合一度戻ってテーマを確認・拡大して再設定するか、涙をのんでネタを没にします。
ボツっていったネタたちへの最高の弔いはシナリオを完成させることですから頑張りましょう。
駄作でも凡作でも完成したらそれがマイ・ストーリー。

------------------------------------------------------------


今、まさに収拾がつかなくなりかけている感じです。どうしようどうしよう。
分かっていたのに気が付けない。やったつもりで出来ていない。
これが作品作りにあまねく潜む恐ろしさです。
こやつのせいでどれだけの人々が挫折したことかっ……!

ネタを没ってシェイプアップするか、このまま長編に向かって突っ走るか。
ちょうど今が分水嶺な気がします。
どちらに転ぶにしても、とにかくシナリオ全体のテーマ(決定版)を決めなくては。
上の引用でも書いていますけど、ストーリーの長さに見合ったテーマというものがあるはずです。
短いなら短いなりの、長いなら長いなりの最適解を見つけることが当面の課題ということで。

まとめを作るのに時間を食ってしまったので今回はここまで。

では、またお目にかかるときまで。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]