忍者ブログ
放置ばかりのだめブログ。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝バナナダイエットとやらのせいで、バナナが売切れ続出のようです。
在庫少ないことを知って思いついたようにバナナ買うようなひねくれ根性の主婦は
ガッツ石松に謝っといたほうがいいでしょう。
ああバナナ食べたい。
あの腹持ちのよさとまったりした甘さが好きなのになあ。
バナナ買い込んでおいてやせなかったなんて言ったら怒りますよ。

再び読書紹介。
まず「続・マーフィーの法則」。ASCII出版。
思わずにやっとする日本版マーフィーの法則集です。
一昔前にはやったものらしくて、ちょっと新鮮です。
「続」じゃないほうも読みましたが、そっちは本場アメリカの
マーフィーばかりで、ちょっと共感できないものもあったなあ。
「続」は日本産マーフィーを集めたもののようで、時勢を巧妙に皮肉っていて面白かったですよ。
まあ時勢というほど最近のものじゃないのですが。

次、「ヘブライの神話」です。
前回の「ゲルマンの神話」と同じシリーズのヤツで、このシリーズが凄く読みやすいので
他のものも色々読んでいます。
ユダヤ教は歴史的にも大きく影響しているし、キリスト教との関係も浅くないので
知ってて損はないですね。損はないって言うか、読んだことのある内容ばっかり
復習みたいな読書になりましたね。
やっぱり、モーセのエジプト脱出の話が一番好きだなあ。
ヤハウェ神とモーセにやたらと文句を垂れるユダヤ人かわいい あとダビデも
エジプトで迫害されたりバビロン捕囚されたりで、
古代から凄惨な歴史の担い手ですから選民思想なんかに走るのも分かりますね。
上のエジプト脱出の神話でもそうでしたけど、当時ユダヤ人は
民族的にわがままっコ属性だったんですよ!わかりませんか?わかりますよね!?
エジプトや新バビロニアにわがままっコ萌えの人種が多くいたら
歴史は変わっていたと思うのはやはり不謹慎…ですね、取り乱しました。

ちなみに、これは世界の神話シリーズ(筑摩書房)です。
ズッコケ3人組とか、一般的な児童書と同じくらいの量なのでさらっと読めて凄くいいですよ。

それでは、おわります。
また、お目にかかるときまで。

P.S.
「両辺」の「りょう」が分からなくなる→2分かけて思い出す
 →「両」って書いたら今度は「辺」が思い出せない_| ̄|○

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]