放置ばかりのだめブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お嬢様に風邪をうつされて、昨日一日寝込みました。
今朝起きたらすっかり治っていたので大丈夫です。若さって素晴らしい!
第一志望の受験直前、このタイミングで風邪を引いておけば
この後は絶対大丈夫なので結果オーライだったかもしれません。
半分記念受験のつもりでいたいくつかの大学に合格しました。
最後の模試でも合格圏外だったのになあ。
一般受験はやってみないと分かりませんね。
去年は一切滑り止めを受けなかったので、
どのくらいのレベルなら合格するのか全く分からない状態でした。
まあ、分からないからこそがむしゃらにひたすらに勉強できたというのもあります。
中途半端に情報を持ってしまうと、「このくらいやればいいかな」って妥協のラインが見えてしまうので。
情報が一切無いというのも、場合によってはプラスに働くことがあるのではないでしょうか。
とりあえず合格した押さえの大学から一校を選んで、
入学書類を送って結果待ちしてもらうんですが、
これの書類集めがこれまた面倒です。
市役所に行ったりしなきゃいけない分、受験の時より厄介ですね。
何よりびっくりしたのが入学金ですよ。
入るか分からない大学に何十万円も払うことになろうとは。私大は怖いですね。
第一志望がダメだったらこのお金が無駄にならなくて済みますけど、
第一志望に落ちたってことが重くのしかかりますし、
受かっていたらいたで無駄だったってことになります。
どっちに転んでも複雑な心境です。なんて重たい何十万円だ。
安心を買っているものだと思うしかないんでしょうか。
今やれることは病み上がりの体調を万全にすることと、
当日の忘れ物をしないようにきちんと準備することですね。
え、勉強?もはや基本事項の確認しかやっていません。
今更あわてて詰め込んでも、記述問題には対応できません。ちなみに試験日はあさってです。
それよりむしろ、当日ど忘れしないように基本を押さえておく方が無難です。
今勉強しているのは英語と国語の二科目だけで、一日4時間くらいです。
センター試験終了後は勉強時間が減る一方でした。ちょっと後悔。
一足先に受験が終わった皆さんはお疲れ様でした。僕はもうちょっと頑張ります。
春休みは、事故とかに気をつけて楽しく過ごしたらいいんじゃないかな。
4月からの新大学生にエールを送りつつ、英文法の確認をしてきます。
では、またお目にかかるときまで。
PR
ブログ内検索